移動時間、何してる?
僕の家は埼玉の所沢にある
都内に出るとなると
池袋まで急行で20分
新宿まで35分
渋谷までは50分かかる
今年週3で通い続けた中目黒は
最速でも1時間かかった
中学2年生の頃、いつも近所のダイエー(今はイオンになってる)の最上階の本屋の隅の席で伊坂幸太郎を読んでいた。最初に読んだのは「アヒルと鴨のコインロッカー」で、それまで歴史小説ばかり読んでいた僕は圧倒的な現実感に引きずり込まれた。
熱くなった目をこすって顔を上げると、今まで座っていた本屋が今までより鮮やかに目に飛び込んできて、天井まで伸びる本棚の陰に何か不穏な息遣いの生物が棲んでいる気がした。
毎日意味の分からない教科書を開いて真面目に板書をして、好きでもないバスケ部で言われた通り声を出して、家に帰ったらワンセグのテレビをラジオ代わりにして、ポケモンのソールシルバーを寝るまでしていたクソしょうもない現実でも、激変があるかもしれないと希望を持てるようになった。以来、電車の中では読書と決めた。
でも、やっぱり毎日電車での往復1時間以上は無駄だ。
家でゆっくり本を読んだ方が良いに決まってる。
一刻も早く年金の滞納解消して、貯金して、実家出よう。
0コメント