感謝


 自分でブログを書くようになったせいか、最近人のブログやnoteをよく読むようになった

同期のピン芸人や元銀行員の芸人のブログをはじめ、芸能人のブログ、放送作家のブログ、舞台に出たりモデルをしたり、画廊に立ってたりバスケやらマラソンやらしてて何で生計を立てているのかよく分からない可愛い女の子のブログも読んでる


「商品の紹介や行動の記録ブログ」以外は大体見つけた時に全記事をダウンロードして、移動時間に読んでいる


そんな中、どのブログにも共通して出てくる話題が「周囲の人への感謝」である。「出会い」に感謝してるケースや「ファン」に感謝してるケースなど対象に差異はあるが、どのブログでも「周囲の人への感謝」が見受けられた




そんな澄み切った心で綴られた文章を見る度吐き気がした

「気持ち悪いな。コイツ」と思った

味のしないガムを噛む要領でその文章以降の記事は嘲りを混ぜて読んだ



偽善だと思ったのだ

実力で上げた手柄を誇示しないばかりか、応援のおかげだと周囲を持ち上げる偽善行為だと思ったのである

本当に数日前まで、そう思っていた




あまりに、あまりに遅すぎる

僕の対人関係の浅さが原因なのは分かるがそれにしても…

振り返ってみると、みんな高校生くらいから気付いてるように思える


僕みたいな人間こそ、人から受けた優しさに人一番の感謝を持ち伝えなければいけなかったのに。なんて遅すぎるのだろう。僕みたいな人間と接して時間を割いてくれるなんて…本当にありがとうございます。せめて一緒にいて楽しいと思われる人になりたいとは思っているのです

少しでも僕に心を割いてくれる人だけは、(すごく変な言い方だけど)絶対に損はさせられない。売れるだけじゃ返しきれない。けど売れなきゃ一つも返せなそうだ

これまでだった人は本当にありがとうございました

これからもの人は今まで本当にありがとう。これからもよろしく

これからの人はよろしくお願いいたします




ただ『直球の感謝とかwwwしかもwebでするとか恥ずかしくねーのかよwww』

という別角度の観点は僕から目を逸らしてくれなくて、やっぱり書いてて吐きそうだ

0コメント

  • 1000 / 1000